2014年11月25日

新人保育士!?






このタイトルを見て私をよく知ってる方は

またicon68にゃんこicon68増やした~emoji04

と思われかねないですねface15



実は、高校生活を寮で過ごしてた息子が

部活の引退に伴い自宅に戻ってまいりましたface22

大学は北の大地emoji21へ行ってしまう事になっているので

わずか3ヶ月ほどですが家族全員揃っての生活ですicon12



emoji52 一緒に寮で苦楽を共にした友人達です。
引っ越しのお手伝いをしてくれました。
ありがとうね~face17




15歳から親元離れて大変な事も

たくさんあったでしょう。。。

しばらく家でのんびり過ごさせてあげようかなface01

あっでも、園児のお世話のお手伝いは

やってもらいますよ~emoji02














  


Posted by まちまち保育園  at 14:35Comments(0)保育園の日常

2014年11月23日

バク里親応募について






昨日のブログでバクの里親募集再開の

お知らせをさせていただきました。

コメントにて応募のお願いを致しましたが

里親募集サイト『ネコジルシ』にバクを掲載しましたので

そちらから応募していただけると嬉しいです。

ネコジルシの地域を静岡県にしていただけると

探しやすいです。

バクの掲載No.46456です。

何分、まだブログが不慣れでお手数お掛けしてすみません。

よろしくお願い致します。





  


Posted by まちまち保育園  at 18:43Comments(1)保護猫

2014年11月22日

バク、里親募集再開します!






金曜日、非常勤保育士に任命された

こめ太郎母がバクのお世話に来てくれました。

ブログを見て、バクの事をすんごく心配してくれてましたface01

抱っこして可愛がってくれたり、腰の温めのケアの

お手伝いをしてもらいました。

おしゃべりをしながらバクのお世話をしていると

私の気持ちもケアしてもらった気がしますface22

非常勤とはいえ保育士の一員に任命ですので

また、お世話お願いしま~すicon68emoji13





icon68icon68icon68 保育園での一幕 icon68icon68icon68









バクが色々な表情を見せてくれます175

ここのところあどけなさよりキリッとした

良い男っぽい顔になってきましたface23

病院の先生にもイケメン間違いなしemoji01とお墨付きですicon14






バク、足もだいぶ動かすようになってきましたface25

後は、チッチの問題ですが体が大きくなれば

尿道も太くなってくるので解消されるのではと予想されます。

なので、里親募集の再開をしたいと思います。

いつでも面会可能ですので、ご希望の方は

コメントを入れてくださいませface17



  


Posted by まちまち保育園  at 16:50Comments(2)保護猫

2014年11月20日

バクは今日も頑張ります!












おととい辺りから病院で温熱のツボマッサージを始めました。

保育園でも腰の辺りを温めたりしてケアをしていますemoji08

少し効果が表れてきたのか今日は

後ろ脚を少しずつ使って移動するようになってきましたface03




icon68icon68icon68 本日の保育園 icon68icon68icon68

今日はメイに甘えてお昼寝face22

真っ黒い塊のように見えるのはクラッキですface15

黒猫って本当に写真が難しいemoji01

黒猫っ飼いのあるあるのランキングがあったら

絶対に上位にくると思う…emoji07



天使の様な寝顔に癒されますface23




  


Posted by まちまち保育園  at 19:39Comments(0)保護猫

2014年11月19日

授業参観日





今日、まちまち保育園副園長は人間の方の息子の授業参観に行きましたface22

高校3年生なので最後の授業参観かな…と思い行く事にしましたemoji09

今現在、寮生活をしていて離れて暮らしているので普段の様子を知るチャンスemoji02

高校1年生の時に見た授業参観では、

クラス全体がちょっと子供っぽ過ぎる授業態度に大丈夫emoji03

と心配になりましたが

今日は、落ち着いて授業を受けていたので一安心しましたface15

12月にある卒業試験に出題されるのか

先生が『絶対に覚えておけよ~emoji01』と言っていた

いくつかの単語。。。

覚えたか~emoji03 息子よ。。。






担任の先生の世界史の授業でした。

元ラガーマンの先生若いですemoji01

息子の担任の先生が一回り以上も若いなんて…

感じたか~ないけ~が歳を感じますface07




体育の授業はバドミントンicon12

下手なりに楽しそうでしたicon10



バクが午前から夕方近くまでお留守番は心配だったので

病院で預かってもらいましたface02

安心して行かせて頂きましたicon68175

病院でお利口だったらしいのですが

ちょっとビビってしまっていた様子icon15

保育園に帰ってきてからは『人をダメにするソファー』で

超リラックス状態ですface23




  


Posted by まちまち保育園  at 19:56Comments(2)保育園の日常

2014年11月17日

ティロ力士とジャラシ遊び!






バク、後ろ足はまだ動きませんが

とっても元気にしていますface22

お熱が上がったり下がったりを繰り返して

いましたが、お熱は落ち着いてきましたface17

ジャラシも大好きで元気に遊んでいますicon14





余分な声が入ってます…音声を消してお楽しみくださいface15



もう可愛くて可愛くてたまりませんicon06



  


Posted by まちまち保育園  at 11:29Comments(2)保護猫

2014年11月15日

ぼく歩けるもん!










今のバクにできる精一杯の移動手段です。

可哀想に見えますが、

本猫は、落ち込んでませんicon12

ちゃんと、トイレにも 水飲みにも ごはんの催促も 

私の足への甘えたスリスリも今までと変わりません。

一生懸命這ってきてスリスリされると可愛さ半端ないですface23






いつもティロがそばで寝てくれてますicon68icon12


保育士達もみんな応援してるよface22

バク一緒に頑張ろうねemoji13









  


Posted by まちまち保育園  at 07:48Comments(2)保護猫

2014年11月14日

バクの事








バクが毎日通院している事はお知らせしていましたが

今、楽観的に通院してますが元気ですとは言えない状況になっています。



169169169 時系列にお伝えします 169169169


emoji52 11月6日(木) 保健所→まちまち保育園入園




入園初日から天真爛漫icon12

とっても元気で、ごはんももりもり食べて、人と一緒が大好きicon68icon06

こりゃ、すぐに卒園だね~と思ってました。



emoji52 11月7日(金) 通院開始・・・でも元気いっぱい








じゃらしが大好きで、元気に遊んでいましたが、

おしっこの回数が多いのと、一回の量が少ないことが気になり

病院へ連れて行きましたemoji09

尿道が少し詰まり気味らしく、おしっこがシャーとでない状況で

膀胱におしっこが溜まってしまっていました。

先生に膀胱を押してもらってのおしっこ絞りの為、毎日朝夕の通院が始まりました。

そして、かぎしっぽと思っていたしっぽが実は骨折の形跡があるということで

何か事故があってしっぽの骨折と絡んで尿道の神経をいたずらしてるかな・・・

との推測が持たれました。




生後約3ヶ月・・・たった3ヶ月で何があったの~emoji04

今まで必死に生きてきたのかと思うと涙が出ちゃいますface12




emoji52 11月8日(土) 通院二日目

おしっこ絞りは嫌だけど、終わった後はスッキリするので

頑張って病院に行きました。尿道が開きやすい注射を始めました。

この日も元気に保育士とも遊んでいました。

先生がこの子もうひと山もふた山もありそうな気がする・・・

と嫌な予言めいた事を言っていたのが現実になろうとはface07




emoji52 11月9日(日) 発熱

朝から食欲も元気もなく、ちょっと虚ろな感じ・・・

おしっこの出があまり良くなかったら休日ですが先生が

診てくださるというので先生に連絡しました。

やっぱり発熱していたので、解熱の注射と恒例のおしっこ絞りemoji06

解熱剤が効いてきたら元気になり、ご飯食べてハイテンション遊びemoji02






emoji52 11月10日(月)~12日(水) 朝夕通院

発熱すると、しょぼ~んicon15

お熱が下がると元気MAXicon14

を繰り返していました。

でも、全体的には元気に過ごしていました。







emoji52 11月13日(木) 下半身動かず・・・

朝ご飯も食べず、ず~っと座ったまま動かずにじっとしていて

抱き上げるとギャーっと泣くので朝一で病院へemoji02

後ろ脚が痛くて痛くて仕方がない様子・・・

痛み止めの注射をしてもらい、一時帰宅。

午後になると痛みが引いたのか動きだしたのですが、

そこでビックリface08

両後ろ足を引きずって、前足だけで這いだしたのですface12

午後一で又病院へ行きました。

はっきりした原因は解りませんが、しっぽの骨折、

おしっこの神経の異常を考えると以前腰の辺りに怪我をした

可能性があり、そこから神経損傷で下半身麻痺を起しているのではないかと考えられます。

でも、猫の場合は麻痺が良くなる可能性が低くないので

先生が精一杯の治療をしてくれいます。バク頑張るんだよemoji02



emoji52 11月14日(金) 少し反応有り

昨日は、足の反応がほとんど無かったのですが

今日は少し踏ん張りが出てきました。

一喜一憂はできませんが、少し光を感じます。



ちょっと見るの辛いですが、今のバクの写真です。

足が伸びきってしまっています。

この状態で前足だけで移動しています。





バクの頑張りを伝えたくて、長々と書いてしましましたface15

バクを応援していただけると嬉しいですface17




ぼく、頑張るねicon68








  


Posted by まちまち保育園  at 23:29Comments(0)保護猫

2014年11月12日

特訓の成果








先日、ミケマメ部屋のお当番に行ったところ・・・

特訓の成果を発見しましたface25






特訓の様子はこちらで




親子でちょいちょいしてはがしたんだな~と想像するだけで

超可愛い~と一人で盛り上がってしまいましたface15

にゃんこの『ちょいちょい』は殺人級の可愛さですicon68icon06



ミケマメちゃん、お当番に来る方皆から可愛がられていますが

やっぱり一生一緒にいてくれる家族と幸せになってほしいです。

面会、いつでもできます。

平日でも、土日でも、時間も問いません。

是非、気軽にお声かけてくださいface22




会いに来てねemoji01
面会希望はコメント入れてねemoji08



コメントいただければ、こちらからご連絡します。
よろしくお願いしますface17





  


Posted by まちまち保育園  at 17:07Comments(0)ミケコ親子

2014年11月11日

バク、元気です。





バク、通院はしていますが元気に過ごしています。

保育士メイが昨日辺りからようやく職場復帰でバクにシャー

するのをやめて一緒に遊び始めました。









もう少し太って体力もつけたいな~と思います。




ね~バク細すぎですよねemoji02


なにしろ人が大好きで近づくだけてゴロゴロ言っちゃいますicon68icon06


早く里親様を募集できるように頑張ろうねface22















  


Posted by まちまち保育園  at 21:03Comments(0)保護猫