2016年02月06日

世の中便利になりましたね~




秋ぐらいからPCの調子が悪いので

園長がタブレットでもブログの更新ができるようにと

タブレット用のキーボードを接続してくれましたface05

写真のやりとりや保存や

ブログへの挿入などとっても楽になりそうicon14








これでプリンターにも繋げられたら

PCって要らなくなっちゃうのではface15

新しいPCを買わなきゃと思っていたけど

今年の年賀状の時期までは良いか~と思っていますicon12






今日は、ティロの血糖値の検診に行ってきましたicon68

ちょっと体型的に心配なので

定期的に診てもらっていますface17

数値は、標準値でしたface03

良かった良かったemoji13

体重もMAXの時より

500g減って、5.6kgでしたface25

でも、と~っても太りやすい体質なので

気をつけなきゃですemoji02







レガロ隊長が最近面倒を見ている

くりえちゃんを見ると家のテンちゃんと

なんとなく似ていて色々と思い出しちゃいます。







テンちゃんは娘が高校1年生の時に

大怪我をして我が家の庭に来たのを保護した子ですicon68

高校に入りバイトをし始めたばかりの娘が

治療代はバイト代でなんとかするから

助けてほしいと言って本当に治るまで頑張りましたface22

その娘の気持ちが通じているのか

他の家族にはあまり甘える事をしない

テンちゃんが娘にだけはベッタリと甘えますemoji44

大人になるまで野良ちゃんだったので

人慣れするまでかなりの時間がかかりましたが

そういう子が懐いてくれると本当に可愛いですemoji02

今考えると まちまち保育園の基礎を作ったのは

もしかして娘とテンちゃんemoji04






そんな娘も今日で21歳icon51

めんどくさいな~と言いながらも

ブログ用の写真を加工したり

子猫の面倒を見たりと手伝ってくれていますface25

いつも ありがとうemoji02

そして お誕生日おめでとうemoji02




園長の娘へのLove Songとして

大熱唱のハッピーバースデーを聞かされてましたface15

Love Songは園児限定じゃ無かったのね…emoji06















  


Posted by まちまち保育園  at 20:43Comments(0)保育園の日常

2016年02月02日

年が明けまくってしまいました。。。





保護猫のオフシーズン。。。っていっても放置しすぎですよね~face15

年明けのご挨拶を~と思っていたらPCが不調。。。icon15

という事で今になってのご挨拶emoji02

皆様 今年もどうぞよろしくお願いしますface22










年末から年始にかけて

札幌へ行っている息子が帰ってきて

久しぶりに家族全員揃って楽しい時間を過ごせましたface17

家族でのカラオケ大会icon26やUNO対決emoji02

大晦日の日には

バドミントン2時間emoji02

ボーリング5ゲームemoji02

ビリヤード2時間emoji02

と一日中遊んで過ごしましたface03

さすがに疲れ果てましたが。。。

社会人になった娘と、大学生の息子が

一緒になって遊んでくれるのは幸せだな~と実感しましたicon12


emoji44   emoji44   emoji44   emoji44   emoji44


息子の中学の時のサッカーチームの初蹴りも見に行きました156





久しぶりに会った息子のチームメイトの子達

みんな相変わらず可愛いかったface22













みんな、それぞれの道を進んでいて

なかなか会えないので

久しぶりの再会をとても楽しんでましたface25

来年は成人式でみんな地元へ戻ってくるから

また楽しい時間を過ごせると良いなface22





まだ春までは子猫のオフシーズン

保育士達ものんびりしていますicon68

バクだけは、遊んでくれる子猫がいないので

ちょっと暇そうですface15


巷では空前の猫ブームらしいですが

今年の藤枝猫部

そして

 まちまち保育園にはどんな事が

待ち受けているのやら。。。

まぁ、今年もなんだかんだと言いながらも

頑張っていきま~すicon14






  


Posted by まちまち保育園  at 22:09Comments(0)保育園の日常

2015年03月21日

まちまち保育園 人事異動






保護猫のオフシーズンとはいえ

あまりの長きに渡ったブログ放置・・・face15

この2月3月何だかんだとありましたので

徐々に書いていこうかなicon14


さてさて、まちまち保育園に人事異動がありましたicon68

まず、人保育士のユヅキが4月1日付で

北海道札幌園へ異動icon04

そして、保護猫だった バクが

新人保育士として永久就職ですface22






バクに関しては、里親募集をして

本当の家族を探してあげたいと考えていました。

でも、元気に飛び跳ねられるようなり、体調も安定はしましたが

未だに後ろ足の麻痺が残っている事

また先天性の異常が見られる箇所がある事などを考え

バクの主治医の先生と相談した結果

まちまち保育園に就職して、何かあったらすぐに先生が

サポートしてバクを見守って行こうという事になりましたicon12



総勢6ニャン保育士emoji02



ちょっと多過ぎemoji04という気はしますが

今年も頑張っていきますよ~face25

ティロ力士も頑張りま~す169







  


Posted by まちまち保育園  at 09:17Comments(1)保育園の日常

2015年01月28日

これからの まちまち保育園を考える・・・





リクくんが在園中の頃の一枚






総勢7にゃんのご飯風景・・・icon28

みんなで仲良く食べてくれますface22

なんだか地味~な色合いの子ばっかりface15

レガロ隊長に茶色の子が欲しいemoji01

と言ったら、茶色は人気があって

里親さんが見つかりやすいからダメ~

と却下され続けていますface07

まぁ、これ以上保育士が増えたら

預かりのための『まちまち保育園』が

パンク状態になってしまうので

地味~ズ保育士達による癒しの

保育園を目指しますemoji44




icon68icon68icon68 ここから、ちょっと真面目に icon68icon68icon68




昨年からの保護猫達は

たくさんの方々の応援もあり

ミケマメちゃんを残すのみで皆幸せになりました。











確かに白血病を保菌しているということは

いつ、発症して哀しい思いをしなきゃならないのかと

考えてしまうと思います。

もしかしたら他の子よりも短い猫生かもしれない・・・

だから余計にこの子達には

暖かい家族の元で、たくさん甘えながら

過ごさせてあげたい・・・と思っています。

ミケマメちゃんを我が家に引き取って

仔猫の預かりを辞めようかと何度も何度も考えました。

だけど、この先もきっと

処分場に持ち込まれる子達がたくさんいるはず・・・

預かりの空きがあれば、それだけ命が救える

そう考えると今預かり先としての

まちまち保育園を辞退するわけにもいかず・・・



もしかしたら、哀しい思いを他の子達より

早くしなければならないかもしれません。

でも、一緒に過ごした時間は何物にも

変えられない素晴らしい時間になると思います。

今一度、ミケマメちゃん達にも

目を向けてもらえると嬉しいです。

ミケコは人に甘えるのが大好きで

お留守番部屋に人が来るのを

ず~っと楽しみに待っています。

ガチャっとドアが開いて、人が見えると

お腹を見せて甘えさせて~とアピールしてきます。

そんなミケコ、マメコが大好きだから

諦めないでこの子達を迎えてくれる

家族を探しますemoji01

ブログを紹介していただけたり

ミケマメちゃん達に会いに行っていただけたり

どんな形でも良いのでご協力いただけると嬉しいですface17

厚かましいお願いですが、よろしくお願いしますemoji52





  


Posted by まちまち保育園  at 23:18Comments(0)保育園の日常

2015年01月02日

今年もよろしくお願いします!




あけましておめでとうございます!!

今年もゆるゆると更新していきますが

よろしくお願いしますface02








まずは、嬉しいご報告emoji01

年末に入園したカナが入園二日目で

めでたく卒園となりましたface22

とっても素敵なご家族がカナを迎えてくださいましたemoji08




カナ本当に良かったねemoji01

たくさん たくさん 可愛がられて幸せになってねface25



とっても仲の良かった兄弟のツクも

1月4日に卒園が決まりましたicon12

ツクは、入園してからすぐに甘々の甘えん坊に

変身しまして、撫でて~撫でて~と

鳴きながらスリスリしてくるようになりましたicon06

カナが先に卒園してからはバクと双子のように

なって元気に遊んでいますface23







パッと見るとどっちがどっちか解らないくらい そっくりface15









取っ組み合いの遊びも大好きで いつも一緒face25



 

emoji50icon68ちょっとここから少しくだらないのですがicon68emoji50



先ほどまで箱根駅伝を見ていました・・・

箱根駅伝の第2区は『花の2区(はなのにく)』と言われ

そのチームのエースが走る事が多い重要なコース・・・

アナウンサーが『はなのにく、はなのにく』と何度も

テレビで言うのを聞きながら

チラッと ティロを見たら・・・




思わず、この言葉が浮かんで

吹き出しちゃいましたicon34

やっぱり今年もティロは良い味出してるね~emoji52



今年も、どれだけのニャンコとの出会いが待っているのかな・・・

すべてのニャンコを救う事はできませんface12

でも、縁あって まちまち保育園に入園した子達は

責任もって幸せになるお手伝いをしていきたい

と非力ながら思っていますemoji50

今年も、いい年になります様にemoji02









  


Posted by まちまち保育園  at 15:04Comments(0)保育園の日常

2014年11月25日

新人保育士!?






このタイトルを見て私をよく知ってる方は

またicon68にゃんこicon68増やした~emoji04

と思われかねないですねface15



実は、高校生活を寮で過ごしてた息子が

部活の引退に伴い自宅に戻ってまいりましたface22

大学は北の大地emoji21へ行ってしまう事になっているので

わずか3ヶ月ほどですが家族全員揃っての生活ですicon12



emoji52 一緒に寮で苦楽を共にした友人達です。
引っ越しのお手伝いをしてくれました。
ありがとうね~face17




15歳から親元離れて大変な事も

たくさんあったでしょう。。。

しばらく家でのんびり過ごさせてあげようかなface01

あっでも、園児のお世話のお手伝いは

やってもらいますよ~emoji02














  


Posted by まちまち保育園  at 14:35Comments(0)保育園の日常

2014年11月19日

授業参観日





今日、まちまち保育園副園長は人間の方の息子の授業参観に行きましたface22

高校3年生なので最後の授業参観かな…と思い行く事にしましたemoji09

今現在、寮生活をしていて離れて暮らしているので普段の様子を知るチャンスemoji02

高校1年生の時に見た授業参観では、

クラス全体がちょっと子供っぽ過ぎる授業態度に大丈夫emoji03

と心配になりましたが

今日は、落ち着いて授業を受けていたので一安心しましたface15

12月にある卒業試験に出題されるのか

先生が『絶対に覚えておけよ~emoji01』と言っていた

いくつかの単語。。。

覚えたか~emoji03 息子よ。。。






担任の先生の世界史の授業でした。

元ラガーマンの先生若いですemoji01

息子の担任の先生が一回り以上も若いなんて…

感じたか~ないけ~が歳を感じますface07




体育の授業はバドミントンicon12

下手なりに楽しそうでしたicon10



バクが午前から夕方近くまでお留守番は心配だったので

病院で預かってもらいましたface02

安心して行かせて頂きましたicon68175

病院でお利口だったらしいのですが

ちょっとビビってしまっていた様子icon15

保育園に帰ってきてからは『人をダメにするソファー』で

超リラックス状態ですface23




  


Posted by まちまち保育園  at 19:56Comments(2)保育園の日常

2014年11月01日

ブログ始めました




はじめましてface25

猫ちゃんの保護活動のお手伝いをしています。

保護した猫ちゃんの家族が見つかるまでの預かり専門の保育園です。icon68


我が家の保育士にゃんこと共に奮闘中ですemoji02





まちまち保育園の保育士達


レテ


理事長:レテ ♀ (5歳)
一番初めに園児のチェック!
入園許可は理事長を通します。


ティロ


保育士:ティロ ♂ (5歳)
とっても優しく園児に大人気!
別名:ティロ力士




保育士:テン ♀ (6歳)
猫社会の厳しさ教育担当!
甘やかすばかりが教育ではないとシャーの洗礼。
でも、絶対に手を出さない優しい保育士です。




保育士:クラッキ ♂ (4歳)
元気が有り余ってる園児担当!
激しい遊びにも付き合います!
メイの良き理解者。




保育士:メイ ♀ (1歳)
園児の遊び相手担当!
いつもすぐに仲良し!
ハプニング・トラブルの犯人はいっつもメイ!
メイも保健所から保護されました。


これから園児、里親募集の保護猫の紹介をしていきます!

どうぞ、よろしくお願いしますface22


























  


Posted by まちまち保育園  at 18:53Comments(0)保育園の日常